先日、テレビで予防歯科の話をしていたのですが
僕の古くからの友人が予防歯科をしていて
話を少し聞いていたのですが、人と違う事、しかも、世間一般に浸透していない分野で進んで行こうとするコトは並大抵のコトでは無いなと改めて思いました。
損得勘定ではなく、自らの不利益になることでも理にかなっていて、利用してくれる人のプラスになるコトを発信していくコトってスゴく大事だなと感じ
自分の事業に置き換えるとどのようなコトが考えられるか?
というコトを想像してテレビを観てました。
お客様ともお話していたのですが、美容院と歯医者さんって似ていて、歯医者さんの考えや思いを参考に出来ることがたくさんあるんですよね。
今回のテレビの中で言われていた予防医療というカテゴリーは、虫歯になる前に口腔内を良い状態にして虫歯にならないようにメンテナンスする。
美容院で例えると、必要以上にダメージをさせないような施術を行うというコト。
moctでは、カラーに関しては、お客様のご希望が無い限り毛先までのカラーはしない様にしております。(もちろんデザインとして必要な場合はしますよ笑)
ただ、ベースにはダメージを予防すると言う前提がありますので提案の仕方は変わってきます。
そして、カラーをされるお客様全員に最低限必要なトリートメント(カラー時に残留するモノを除去)
をさせて頂いております。
お客様自身はスグに実感出来るものではありませんが、回数を重ねて続けて行くと差が歴然です。
他の美容院に行ってカラーをされて初めて気付きます笑
ダメージするとそのダメージは切るまで治るコトはありません。仮にロングヘアーの状態なら最悪3年くらい残ります。
ですので、大きなダメージを伴う施術に関しては必ず、メリット、デメリットの説明をしております。
あと、歯医者さんと似ているのは
moctでは、次回予約制度がありまして、
次回の予約を2カ月以内で取って頂くようにしています。
コレは、髪をいい状態でキープして頂く事に重きを置いておりますので、まだまだ美容院に行かなくても大丈夫じゃない?って思うくらいの状態での来店になるのですが、僕のカットやカラーに関してはスタイルにもよりますが、だいたい3カ月くらいは持ちますので、
まだまだ耐えれる状態だと思いますが
形が崩れる前に来店さして頂く事により、お客さん自身の髪のストレスがない状態を作りたい。
と、いつも考えております。
ですので2カ月以内のご予約なのです。
今日はここまで
また、続きは今度。
コメントを残す