今日も素晴らしい1日ですね!皆様、ありがとうございます!
『執念のある者とない者の違い』
「執念ある者は可能性から発想する。執念なきものは困難から発想する。」(松下幸之助)
この言葉、考え方わかりやすくないですか?
「執念ある者」と「執念ない者」をひとことで言い表していて、前提によって結果が変わるんですよ!
って言われています。
やっぱり前提って大切ですね。
執念のある人は言葉も違いますよね。
「難しい」とか「無理」とか「出来ない」と否定的な言葉を発しているうちは執念をもって「必ずやり遂げる」という覚悟が出来ていないのでしょう。
もし、やり遂げる執念をもっていたら「どうすればできるだろう?」「どうすれば上手にできるだろう?」という言葉が出るはずです。
「どうすればできるのか?」考えることがすごく大切だと思いませんか?
やりたいことが決まったら
「絶対に達成する!」「必ずやり通す!」
という言葉を自分自身で発しましょう!
『言葉のちからは絶大です』
信念が潜在意識に働きかけてくれるでしょう。
僕たちはツイてる!
ウキウキ、ワクワクしながら楽しみながら信念をもって目標に向かっていきましょう!
ありがとうございます!
コメントを残す