Macを使う上で定期的にしておいた方が良い2つのこと

どもども、サイソンです。
先日、海外の電気もガスも水道もあるのか無いのかわからないような地域に赴任するお客さんのMacをメンテナンスをしていたのですが
事前のヒアリングではパソコンが遅いんです〜って言ってたので
そんなはずはないだろうと思っていたら、案の定ちゃんと動作していました。

ワードを使っている時によくフリーズするという症状で
話を聞いていくと、YouTubeやアプリをたくさん同時に起動させて使用しているとのこと。

そりゃそうだよ(笑)

アプリをたくさん稼働させると負荷がかかり過ぎるので一つ一つの動作は遅くなりますよ。
ま、原因はそれだけとは限らないので念のため
ちょこちょこっとメンテナンスさせてもらいました〜

ということで、

macを使っていく上で定期的にメンテナンスしておいた方が良い
2つのこと

をお伝えしたいと思います〜

まずは、

デスクトップを整理する!

まず最初にするのはこれ!!デスクトップにたくさんファイルがあるとMacの動作は重くなる。あれこれする前に、最初にデスクトップを整理してから次の手段を試しましょう。

「Shift」を押しながらMacを起動する

セーフモードで起動の仕方。「セーフブート」するには以下の手順で行う。

  1. Macが電源オフの状態であることを確認する。
  2. 電源ボタンを押してMacを起動。
  3. 起動音が聞こえた直後に「Shift」キーを押し続ける。
  4. Appleアイコンと進捗状況を示すギアマークが表示されたら「Shift」キーを離す。

たったこれだけ!!

 

これだけで、動作が軽くなりますよ!

 


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です