こんにちは!神戸・三宮、楽しいやワクワクを追求する
Camtha Lab 所長のYoshiです。
現在は美容院MocTに間借りして運営しております。
大河ドラマ税理士こと山本泰三さんによるエクスマ流USP塾をきっかけに
自分にしかない独自性を見つけて発信していくことにしました。
こだわりや美学を持った人
ワクワク楽しい時間を共有したい人
古いものレトロ、アンティークが好きな人
美容院に行きたいけど行ったことのない男性
に向けて発信してます。
[su_divider]
[su_divider top=”no”]
【モノではなく価値】
今日、MocTに外国人がやってきました。
片言の日本語で「僕はウクライナから留学で来ている」との事。うさんくさいなぁと思いながら話を聞いていると、どうやら、モノを売りたいらしい。
モノを売って学費を自分で稼いでいるらしい。祖国には奥さん?彼女?を残して自分は哲学を勉強しに来ているそう。
言葉が英語も日本語も片言なのでほとんど話できない状態、
その売りモノというのがマトリョーシカ!!
絶対いらなーい!と思っていたのですが、
まぁ、弟の息子が最近、産まれたのでプレゼントしようと一番男前のやつをチョイスしたりました。
なかなか、ダンディでしょ?
赤ちゃんがみたら泣くかなぁ?
我ながらセンスの良さに感心。笑
この時、今、僕が勉強している「モノではなくコト」ってところで、彼はただ単にモノを売りに来ただけかもしれませんが
僕は勝手に頭の中で
ああ、彼は一人遠い国に来て頑張って勉強しに来てるんだ
そしてマトリョーシカを売ってなんとか学費を稼ごうとしているのだ。って僕が勝手に彼に価値を見出して、妄想して応援したいと思って買いました。
なんか、弟にプレゼントする際にも店にウクライナの学生がいきなり来て一生懸命、マトリョーシカだよ!って説明してくれた。
ってエピソードがあると面白いでしょ?
[su_divider top=”no”]
ところで、マトリョーシカって日本にルーツがあるの知ってました?
[su_quote cite=”マトリョーシカ人形 – Wikipedia”]マトリョーシカの第一号が飾られているセルギエフ・ポサード(旧・ザゴルスク)の博物館には「日本に教わった」という縁起が記されており、隣にはモデルとなったとされている箱根七福神の入れ子人形も展示されている。[/su_quote]
だそうですよ笑
知ってました?
あと、北野にもマトリョーシカの専門店があってロシア雑貨 いりえのほとり
よかったら行ってみてくださいね〜。ちょっと遠いけど・・・
そういえば、美容院MocTの意味もロシアやウクライナの言葉で【橋】って意味なんですよ笑
知ってました?笑
今日の人もそれで入ってきたのかなぁ?
ちゃっかりfacebookも交換したし関係性を作ってどんどん輪を広げていこうと思います!
担当させていただいているお客様もそうでない人もよかったら僕とfacebookで繋がってくださいね!
ワクワク楽しい輪を広げていきましょうね!
今日はここまで。
アディオス!
コメントを残す